みんなのコメント
0件引退
2022/12/9施設長が居なくてはならないような偉い新人さんなの?
主さんは、どのような立場の方かな?
主さんがやらなくてはならないのなら指示があるでしょう?
ギリギリで指示されては困るなら、聞いてみられたら?あ
2022/10/3事務手続きは事務の人がするでしょ?
いなけりゃ後日でもできるし
現場の仕事については
介護の主任とかリーダーとか新人研修担当とかその日に出勤している介護職でいちばん適任な人とか
だれかやるでしょ
施設長とかいてもなんの役にもたたんでしょぷにまる
2022/10/3施設長が兼任しているならともかく、介護リーダーでも居たら何とかなるのでは?
研修担当のヒトとかいないのですかね?- ユーザー2022/10/3
事務長と理事長二人で対応したみたいです!
ゲスト
2022/10/2関西ですか?
- ユーザー2022/10/2
関東です
関連する投稿
- リモコン
近くのユニット型特養 2施設の面接が決まってるんですが 介護職員の経験年数の分布が真逆です。 特養S 1年未満 21人 特養H 1年未満 1人 1年から3年未満 19人 1年から3年未満 8人 3年から5年未満 17人 3年から5年未満 16人 5年から10年未満 10人 5年から10年未満 18人 10年以上 1人 10年以上 19人 特養Sの設立 2007年 特養Hの設立 2012年 ロング夜勤 ショート夜勤 個浴に介助リフト、各ユニットに可動式リフト 残業月2時間 ほぼなし 残業 月1人20時間以内 年間休み 109日 107日 利用者 160名 160室 利用者 100名 100室 これからわかることありますか? どう思いますか??
教えてコメント4件 - リモコン
面接で 「最低3年勤めてください。 その覚悟があるならきてください。」って言われた。 でも、そう思える施設かどうか あなたの采配が大事!!!って思った。皆さんどう思います???
雑談・つぶやきコメント10件 - だいあん
訪問介護をしています。 マッサージ行為は、やっていいことでしょうか?
教えてコメント5件