logo
アイコン
赤い星

豚の抱きまくらがないとねれない。と以前投稿しましたが、アクセスランキングが1位になってた。そんなに変ですか?

みんなのコメント

0
    • かほあ

      2024/2/27

      たしか50歳代で、転職に悩んでいてどうしようか迷っている人でしょ。

      • わん

        2024/2/27

        豚なら良いかと🙆 

      関連する投稿

      • アイコン
        にむたん

        ヘルパーしてます 最近受け持った方なんですが、視覚障害(全盲)聴覚障害(補聴器外したら全く聞き取れない)おもちの方で入浴介助の依頼でいってるのですが正直耳も聞こえてないから指示出しが全く伝わらずヒヤヒヤする事も度々で。家は狭いマンションでバリアフリー対応なく、浴室の段差などもありかなり在宅では厳しいのかなと私は判断しているのですがどう思いますか? ちなみにサ責や管理者は入れなくパート2人で回しています。 正直転倒なんてしてもし亡くなられたりしたら恐ろしくて、、、 この利用者様の症状からすると訪問介護では難しいですよね? 皆様の意見よろしくお願いします🙇

        介助・ケア
        コメント4
      • アイコン
        ラッパ

        在宅介護サービスに詳しい方にお伺いいたします。 デイサービス利用の父。ちょっと体調崩して入院になりました。検査の結果、2週間くらいで退院できそう、と病院から言われ、担当のケアマネージャーさんにも伝えたのですが、ケアマネさんの判断で、本人(要介護1 )にも家族にも何も連絡せず、デイサービス先との契約を切られました。これってありなんでしょうか。家から近いし、本人も楽しみに通っていたのに…。

        教えて
        • スタンプ
        24
        コメント6
      • アイコン
        みかん

        75歳の母 特養入所中に誤嚥性肺炎になり入院中 この先、どうしますか?と聞かれました。 胃瘻増設治療できると 父と母と在宅時の医師と胃瘻増設治療と決めてたそうです。 意志を尊重するべきでしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        33
        コメント6

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー