logo
アイコン
ペンギン

要介護度5判定で93歳の母親介護してます、余生を楽しく老人ホームで暮らさせたいのですが、お金が無くて困ってます
いい方法ありませんか?

みんなのコメント

0
    • 難しい

      2022/11/15

      親子2人が暮らせるだけの年金額があるのなら、幾らでも施設入所は出来ます。

      ただ、お母さんの年金が無くなると、あなたの生活かわ成り立たなくなるのが心配なんですよね。それなら、今のままの生活を続けるのが一番じゃないかと思います。

      • いそんぬ

        2022/11/12

        いくら足りないのですか?

        • 2022/11/11

          楽しく老人ホームで?
          老人ホームは楽しい場所って誰から情報ですか?

          • さや

            2022/11/11

            施設はそんな暖かではないですよ。

            • 2022/11/11

              足りない分はあなたが補填

              • みどり

                2022/11/10

                「ないない」ではなく、冷静に分析してみては?
                年金、生命保険その他の資産、預金・・・ そして家族が協力できる限界・・・
                とりあえずショートステイは楽しく利用されているのでしょうか?
                どこか具体的に入りたいホームがあって、それには足りないということでしょうか?

                • ステハンエバーツ2022/11/11

                  親は施設へ、自分は働きに行くという考えはないのかな?

                • ペンギン2022/11/11

                  今は寝たきりで、食事もスプンで食わせてます!オシメ交換もしてます、ですので、本音は暖かい年寄りの人が一杯いる環境で暮らさせてやりたいのですが?、お袋の年金で私も介護しながら生活してるので、老人ホーム入れたくても、お金無くて入れてあげれないで困ってますと言うことです!

            関連する投稿

            • アイコン
              ぶん

              同居して20数年、嫁として小さくせざるおえませんでした。認知度を患った姑は「こんな所は嫌だ。帰りたい」等言う事が増えました。 姑は次男と結婚したので、姑にはそれ程苦労していないはず。 姑で苦労した私よりずっと楽だったハズなのに、この家の居心地が悪いのならさっさと施設へ行ってほしい。 実子である夫は「しんどそうだ」心配していますが、私から見ると単に機嫌が悪いだけ。認知症で気分が優れないのかもしれないが、20数年間居心地が悪かった私より、楽じゃないかと考えてしまいます。 やはり姑には寄り添えません。

              愚痴
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              213
              コメント6
            • アイコン
              ほー

              すみません、吐き出させて下さい、、、。 身体は元気な認知症の方が別の方を親切心から介助して、仲介入ると逆ギレされて。その様子をまた別の身体元気な認知症の方が 貴方が我慢しなさい若いから とか言われて。別の方は腰が痛いから痛く無いようにトイレ連れて行ってって気持ちを言うけど触るとキレるし1時間に4回呼ぶ。休憩も取れず16時間ぶっ続け。漸く朝礼でフロア離れられると思えば日勤が下りるからここ居てだと。 やりたくないリーダーをほぼ無理矢理押しつけられて、やりたくない仕事ばっかり増えて、夜勤好きなんでマックス入る発言の子は2回で夜勤辛いから減らして欲しいとかいい出して。もー人間やめたい。

              愚痴
              • スタンプ
              92
              コメント6
            • アイコン
              ララ

              介護から放課後デイに移りましたが、入職2ヶ月で、送迎表を組むようにお願いされたのですが、普通は無理だと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

              教えて
              コメント1

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー