会社の良さや雰囲気を知ってもらうためには
面接できなきゃ意味がないんやけど
どうしたら求人に反響がでるのか...
色々考えすぎて求人動画にしちゃおうかとまで思えてきた..てかYouTubeとか出してみるか...職員ほしいなぁ...
みんなのコメント
0件リモコン
2022/10/11主婦の経験生かしましょう70代も大歓迎
ってバーンて大きく書いた広告だしたら??
うーん
2022/10/8近所に来ているヘルパーさんの年格好を見ていると、すごく年配の人です。ちなみに、裏に来ているヘルパーさんは70過ぎ。隣は、やっぱり70後半くらい。
(地域にもよるのでしょうが)
年齢制限なくして募集かけたら、応募される方あるかもしれません。- ユーザー2022/10/8
やっぱり訪問介護職員は年配ですよね。60歳のヘルパーなら若いほうって感じですが私の働いてる事業所は最年少19歳で私が28で管理者37、38、40歳があり登録さんが50歳から居られます!なんで、わりと若い年齢が多い事業所ですが一人でも欠勤しちゃうとご利用者様にキャンセルして頂かないといけないので職員不足です...年齢制限はしていなんですが...
sakura
2022/10/8そもそも応募がないってことですか?!
職場の中の雰囲気とか施設とか仕事内容や流れが事前に分かればエントリーしやすいです!
情報が少なすぎるところはだいたい怖いのでそもそも候補から外します。
なので職場紹介動画とかsnsとかいいと思います!- ユーザー2022/10/8
ペーパー求人は2ヶ月に1回、問い合わせあるかなという感じでして💦最近、ペーパー求人のほうで一人採用、ホームページからの問い合わせで一人採用にはなりましたがまだまだ欲しいところです!やっぱり動画やSNS時代ですよねー
SNSはジモティーしかしてないです!
動画はやってみたいんですけど小さな事業所でボロアパート、職員が集まる時間も中々ないし、仕事の流れは訪問なんで厳しいところがあって(*_*)訪問介護はどこも厳しいですよねー(´;Д;`)
関連する投稿
- するり
今日明けでしたが、利用者起床介助し車椅子移乗時 痛い!と え?何?どうしたの? 自分のしたことがにわかに信じられなくて目を疑ってしまったが、バッチリ剥ってた… 元々皮下出血の多い方でそこもカテリープで保護されてた箇所。 なんて事をしたんだろう! いつもは 手を離して ここに掴まってね と声をかけてから行動するのに、その時に限って声かけをしなかったのね 他の職員から話かけられていた というのもあるけど、そんな言い訳、怪我した利用者には関係ないよ 一応リーダーという立場上、かなりの自己嫌悪… 利用者に痛い思いをさせてしまい、凹んだ こんな初歩的なミスをするなんて 自分が嫌い
きょうの介護コメント5件 - ヨワシ
9月から管理者になり日々の業務に限界がきている介護10年目です。 管理職になるつもりもなく夜勤ばかりで過ごしていましたが、元上司が他を受け持つことにより自身の施設を運営する人材が居ないとのことで抜擢され拒否することも許されず一か月。 今面倒くさい利用者に悩まされています。 コロナの対応で居室で過ごしてもらったのが気に食わず、作話や被害妄想をぶつけられるのに疲れてしまいました。 新人のOJTの対応で配薬が遅れただけで拒薬をし、はたまた家族にまで「私が謝ったのに、施設長さんは許してもらえなかったから家族も謝って」と連絡し家族に謝らせることも…。 私としては気にはなるもののこれは仕事だと割り切っていましたが、同僚に 「あの利用者は一言大丈夫?とか言ってほしいんだから言わなきゃ!」と言われて腹が立ちました。 確かに気を遣う声掛けって大事ですよね。けど出社前から私が居ないときに被害妄想で作話されちゃうと対応なんてしたくなくなる、話を聞いて説明しても結局無視は続きました。 どうせ暫く経てば相手から媚びを売るようになるんですが、もやもやが消えません。 皆さんはこういう時どうされていますか
教えてコメント3件 - はちみつ
介護職をしています。今の施設に入り一ヶ月です。 職場での回覧物はリーダー席においてあるので、各自見てサインをしないといけません。 私が提出したヒヤリハットの用紙が、回覧として置かれていました。 私は自分が提出したのに、印鑑を押し忘れていたんです。 それに気づいてすぐ今朝押したのですが、先輩から言い方は優しかったですが、回覧物はいつまでもおいておくものじゃないし、すぐに見てサインするように事業所の所長も怒ってはったから気をつけてね。と言われました。 今日は午前中に利用者の方の訪問に行き、時間がかかりすぎて心配や迷惑をかけたり、別件で報告が遅れているのを指摘されたり。。。。 アドバイスや注意はありがたくてすぐにメモして覚えていくようにしていますが、毎日だと自分ができなさすぎて、しんどいものがあります。 入社して一ヶ月って皆さんどんな感じなんでしょうか。 周りから指摘や注意されて、自覚というか仕事を必死に覚えていく時期だと思いますが、皆さんはどうでしたか? よかったら教えてください。
教えてコメント3件