logo
アイコン
ミヨちゃん

半年前に転職に失敗し、今に至ってます。
すぐにでも切り替えて転職すれば良かったのですが、新しい職場でのショックがあり行動出来ませんでした。
それで転職での失敗談などお聞きしたいのですが、教えて頂きませんか?
勝手ながら、自分だけではないと思いたいのです。我がままな質問ですが、宜しくお願いします。

みんなのコメント

0
    • かなんわ

      2022/5/7

      失敗する原因を考えた方が早い。
      大概は、未熟な知識と技術が原因でしょうか。
      熟練者なら、何処へ行こうがやる事は基本同じなので、それなりにやっていける。
      自分の未熟さを棚に上げてはいけない。

      • 反面教師

        2022/5/6

        どんな失敗談があり、どんなショックが有ったのか。
        他人に聞く前に、自分が披露するべきかと思う。
        質疑応答の、基本的なマナーでしょ。

        • トーモー2022/5/7

          週末になったから怒涛のレスですね>いつものあの人

        • キン2022/5/6

          批判するだけなら、コメントしなきゃいいのに。

      • FX3000

        2022/5/5

        失敗だと思うのなら、改善できると思いますが。人の失敗を聞いても意味ないと思います。

        • ステハンエバーツ

          2022/5/5

          やり直したと、言う話ならまだしも、失敗談披露してどうなるのかなぁ。
          だから、失敗談は「ひ・み・つ」以後有料サイトになりますので料金には
          注意願います。

          • Pon

            2022/5/5

            失敗というか、すぐに辞めた職場なら何件もあるが。特養に就職したが、そこの職員のいじめ、というか、別にいじめられた訳じゃないが、明らかな嫌がらせ的な。3ヶ月で辞め、訪問介護に行ったが、そこのサ責が無理なシフト入れられて、新人なのに、ベテランヘルパーが行きたがらない利用者の所に毎日のように行かされました。特養は施設長が交代され、方針も変わってだいぶましになりましたと、後で聞きました。訪問介護の方は、なんも変化なし。

            • ステハンエバーツ2022/5/7

              ミヨチャン、あなたはそこで怒ったのか???

            • ミヨちゃん2022/5/5

              お返事ありがとうございます。
              まだ若い時は、転職しても次があると思っていましたが少し年齢がいくと転職も怖くなりました。
              この施設長や上司と上手くいかないと感じ、辞めて後悔はしていません。
              ただ次も同じかなと思ったり、転職って結構エネルギーも使うので今に。
              なかなか良い職場って、少ないのかも知れませんね。
              私への嫌がらせは、相手にされないでした。聞くのにも疲れ辞めました。そんな感じです。

        関連する投稿

        • アイコン
          名無しの主

          苦手な職員との付き合い方についてお聞きしたいです。同じ職場におじさん職員(勤続9ヶ月目、無資格)がいるのですがこんな人間がいるのか…と思う程ひどいです。「主ちゃんの股間なら触ってみたい」「かわいいから養女にしたい」と言われたり、後ろを付き纏われたり(これは同僚に言われて初めて気付きました)します。他の女性職員もされるそうです。また、全く仕事を覚えず注意しても「俺ばっかりが言われる」「俺を標的にする」「いじめられる」と言います。逆に何も言わないと「ここの職場は何も教えてくれない」と言います。先輩職員の助言は聞かず、危険行為を繰り返します。指摘すると必ず「俺じゃない」「証拠がない」と言い返します。1週間の内に骨折、食事介助中の窒息、見守り不足による転落事故を起こしています。上司も「困るなぁ」と言うくらいですし、施設長の親戚であるからクビにならないとの噂です。今までなら関わらないようにすればいいだけでしたが、今年度から私がリーダーになってしまい、注意せざるを得ない立場になりました。それとなく注意するようにはしていますが「ごめんごめん」と言うだけで何も響かないようです。一年間やっていける気がしません。皆さんならこのような人とどう関わっていきますか?

          職場・人間関係
          コメント11
        • アイコン
          セクハラ

          部屋に洗濯物を片付けにいくと触らせてと手をのばしてくる利用者がいるのですが気持ち悪くて手を払ってしまいました。 いくら利用者だからって許せるものと許せないものがあります。 どこに相談したら良いでしょうか?

          教えて
          コメント4
        • アイコン
          mizuki0914

          事後報告書について 介護施設に勤務しています。 事故や怪我、突発的な入院の際は必ず事後報告書を作成することになっていると思いますが、1時間くらいはかかるので、大抵の場合、残業することになります。それも、残業代なんか請求できるわけないので、できたら書きたくはないと思ってしまいます。 事後報告書自体は、きちんと意味があるものだと思いますが、それにしても、記入事項も多く、細かい情報が求められるので、どうしても時間がかかってしまいます。 他の施設でも、同じような感じなのでしょうか?

          教えて
          コメント2

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー