logo
アイコン
にーくん

毎日何もしなくても汗ばむ日が続いているというのに、母は髪を洗いたがりません。先日「なんで髪の毛を洗わないの?」と聞くと激怒されました。初期の認知症でまだ身の回りのことはできていましたが、紙の荒い方を忘れてしまうということも考えられますでしょうか。耳や目に水が入ることが嫌なようなのでしゃぷーハットを置いてはいるのですが使った形跡はありません。どのようにフォローしたらいいでしょうか。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/7/31

      認知症状が進みますと顔や髪を濡らすのをきらう方はいますが、身体的な理由の場合もあります。腕が上がらない、下が向けない
      しびれる、疲れる、など。
      介助の仕方なら少しだけ紹介することができます。

      1、シャンプーハットは使わずタオルで顔面と耳を完全におおえば洗髪が可能、タオルはなるべく濡れないよう気をつける(洗顔は濡れタオルで拭くのみ)
      2、シャンプーハットで解決(洗顔は洗面器に湯をはり手ですくってできる)
      3、シャンプーハット+目鼻口をタオルでおおう
      4、シャワーの使用をやめ浴槽の湯をすくって対応(シャンプーハット卒業して顔が濡れることも嫌がらなくなった)

      番外編、体を洗うついでに洗髪するのは絶対にイヤなのに、湯船につかりながらの洗髪ならオッケー。
      洗髪と洗面はセットで考えたほうがいいですよ。お母様ひとりの入浴の限界を見極めるためにも介助に入ったほうが良いのでは。

      • たこいち

        2017/7/31

        先発を促す意味でも、先発してあげたらよい。
        それ位できると思うし。

        • たこいち

          2017/7/31

          七部刈りにする。

          • たこいち

            2017/7/31

            本人が気持ち悪いという感覚がないのかもしれません。訪問入浴またはデイサービスで入浴するかたちにすれば、洗髪の機会増えますが、利用されてみては?

          関連する投稿

          • アイコン
            あらいぐま

            脳梗塞で入院していた義母は、退院してから何に関しても意欲が低下しているようで、投げやりです。状態としては右手にマヒが残っていて、確かに食事の時にもお箸を握りにくそうにしています。でも自分でやろうとすればできるのにしようとせず、義父や私、夫に食べさせてもらおうとします。最初の頃はしんどいのだろうとしていましたが疲れてきました。使いやすいスプーンや便利な食器を買いそろえても無駄です。 どうしたらいいかわかりません。

            教えて
            コメント7
          • アイコン
            すきゃぴん

            実家が喫茶店です。私も週に何日か手伝っているのですが、困ったお客さんがいます。週に2日来てくださる高齢のご夫婦で、常連さんです。とても良い方たちなのですが、奥さんの方は認知症のようです(ご主人が毎回同じことを何度も説明している様子を見ての判断なのですが)。お二人は1時間ほど滞在するのですが、毎回のように奥さんが使用した後のトイレがすごいことになっています。オシッコをうまく便座でできないのか便座も便座の下も汚れています。それに気づいてからはそのお客さんが使ったあとはすぐに掃除するようにしています。でも毎回間に合うわけではありません(モーニングやランチタイムで忙しい時など)。だからと言ってトイレを使わないでほしいというのも申し訳なく、、、こういった場合どういえば傷つけずに済むでしょうか?

            認知症ケア
            コメント2
          • アイコン
            りんりん

            63歳の女性です、よろしくお願いいたします。 半年前までは、折り畳み型の携帯電話を使っておりましたが、娘に進められ、スマートフォンにしました。それまで尻込みしていたのですが、教えてもらったらとても便利で衝撃を受けております。 いろいろ検索するのが楽しくなってしまい、老後を心配しこのページにたどり着きました。書き込みましたのは、スマホと認知症に関係があるということが載っていたので、心配になったからです。デジタル認知症とやらで、記憶障害などとかかわっているとか…。せっかく便利に使い始めたスマホですが、使いすぎると危ないのでしょうか。 確かに目にはよくない気がしており、引き伸ばしてみるようにしておりますが…

            認知症ケア
            コメント4

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー