logo
アイコン
るんるん

長年特養で現場そしてケアマネとして勤めてきましたが、2年前にうつを患いただいま失業中。そして、わたしには、92歳アルツハイマーの義父と86歳の義母、そして、実母86歳がいます。義父母は要介護①で、ヘルパーステーションと機能訓練デイを利用しながら、なんとか2人で暮らしています。
ところが実母が、この2年のあいだにもの忘れが進んできており、リモコンがわからないと夏場は、クーラー騒動で振り回され…ほかにもいろいろあるのですが、まだ自活できてはいるけれど、なんでもかんでも電話してくるので、一人娘の私は、イライラします。去年はすったもんだありながら、もの忘れ外来語に連れていき、アルツハイマー型認知症初期といわれ…なんとかサービス使えるようにとこの春認定を受けさせて要介護①がでたのですが…いまだケアマネ、サービスにつながらず…転ばぬ先の杖で手当てしたことも全く受け入れられず…そのくせ、電話してきたら、曲がおちただの、買い物いってないだの、風呂がわからんだの、モノワスレシテかなわんだのと心配材料ばかり呟かれるので、ほんとにイライラするさは、怒ってばかりいます。
車で20分の距離が近くて遠い微妙なところで…一人暮しの母のことが心配事ではあるけど…いつもいつもいってられない。たまに、惣菜着くって届けたり、ネットスーパーで食品おくったりしてきましたが、それもつかれてきました。仕事では優しくできても、実母にはできない…しんどいです。親のことを重荷に思うジブンジシンガ情けない。加齢黄斑変性のため、1からだの2ヶ月おきの眼科通院にはつきそって、帰り外食してかえるよつにしています。が、いつまで続けられるのか…
来春には娘が大学入学。わたしも仕事復帰を考えていますが…母のこと考えたら、どうなるのやら…
腫れてくらす親、みなさんはどれくらいの頻度で訪問していますか?
もう、電話さえもしんどいんですよね…
でも、心配…速くケアマネつけて、ヘルパーとか使ってくれたら安心ですなんですけど、まだそんなん必要ないという母。
ほんとに神経がすり減ります。
みなさんの遠距離、中距離介護、教えてください。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ👍

      2023/10/14

      訪問介護はお使いですか?
      デイサービスは?

      めいいっぱいのサービスを使っても無理なら施設入所しかないとは感じます。

      離れているとの事で、小規模多機能の24時間訪問看護介護がよいように思います。

      ケアマネだからご存知だと思いますが、小規模多機能は、地域密着型で、ケアマネが常駐してますね。

      色々なサービスを組み合わせる事ができるので、今後の事がも考えれば、上記の方法が現時点では一番よいように思いました。

      • るんるん2023/10/14

        いろいろありがとうございます。今の母のレベルでは金銭管理も交通機関の利用もできているので、認知レベルもみまもりがあった方がよいか?というところで…自立生活はできているんですよね…ただ、これからは進んでいくと想定されるんで、ころばぬ杖で、いろいろ提案するけれど、プライドが。そして、認知症なんかなあ?と口にするんですが、そうだというと落ち込むので、濁しているんです。微妙なラインです。
        これまで、月一回ていど様子見にいっていましたが、私も家庭もあります、そして入院も控えているのもあり…
        メンタル的にもきついんですよね…同居や近居でない方々は、どのくらいの間隔で訪問しているのか参考におききしたかったんです。電話さえも負担なんです。
        やれるだけのことやってますけど、心配は尽きず…でも時間と労力が…持たない…どこまでやっても後悔、やってやらなくても後悔かな?
        もう自分自身いっぱいいっぱいで…、ごめんなさい、まとまりのない愚痴で、、、

      • ゴルフ👍2023/10/14

        お母さんのレベルでは、サービスを利用しないと無理だからといい続けるしかないですね。

関連する投稿

  • アイコン
    さち

    介護の場面に限りませんが、自分なりに努力しているつもりなのに、怒鳴られたり罵倒されたりが続くのって、つらいものですね・・・。介護している母の希望に少しでも応えたいと思って、楽しく過ごしてもらいたいと思って動いているつもりなのに、「あんたが私に何をしてくれてるっていうのよ。何もできないくせに。介護なんて誰でもやってる」などと言われると、私の行動って独りよがりなんだろうな、母と私は相性が悪いんだな、こんな風に思ってしまう私は母が言う通り意地が悪くて常識がないんだろうな・・・と涙が出てきます。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    121
    コメント8
  • アイコン
    明日のミカン

    介護用品のレンタルについて教えて下さい 現在、施設利用をしていますが、(日帰りで自宅に戻っています)宿泊のない場合は、介護用品のレンタルは出来なくなるのでしょうか?

    教えて
    コメント2
  • アイコン
    天使

    現場責任者の方にお化けが憑いていると従業員が言っています。お化けに詳しい方いらっしゃいますか? 私はそういうの分からないので。

    きょうの介護
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー