みんなのコメント
0件あ
2022/6/3そんな親を持った運命だから、諦めたら。
てきとう
2022/6/3面倒みたくなければ年金の有無資産の有無に関係なく縁を切って他人になればいい
縁は切りたくないってこと?
関連する投稿
- izu
同居の母(67)が肝硬変による肝性脳症で入退院を繰り返しています。 先日はおかしいと思って様子を見ていましたが、寝ているので少し目を離したら、外に出てしまいました。 ドアの閉まる音で直ぐに気付いた為、何事もありませんでしたが、その時には失禁しており、1時間程後には呼びかけても反応無し、手足は脱力しており救急車で搬送されました。 それで、これからの事で悩んでおります。 昼間、私が仕事に行って数時間母を一人にしても大丈夫なものか…大抵異変があるのは午後ですが、午前中は大丈夫という確証がある訳でもなく。一人にしている間に脳症をおこし、外にフラフラでてしまったら… 先日、主治医から障害手帳の申請を勧められ手続きをしたところです。 介護認定はまだしておりません。 脳症が起きていない時は日常生活に問題はありません。それでも、介護認定はうけられるものなんでしょうか? 今年3月末に初めて肝性脳症になり、それから先日で4回目の脳症でした。余りに急に状態が悪くなり分からないことだらけです。
教えてコメント1件 - ヒロ
面接での話しですが、辞退するなら早く言って欲しいと言われました。面接の直後です。
職場・人間関係コメント7件 - ケメ
認知症の家族の愚痴です。 食後にコーヒー頼んだけど来るころには家に帰りたくなったらしく一口も飲まない。 「お腹いっぱいなの?」って聞いたらブチ切れてカップいっぱいのコーヒーを払いのけソファをコーヒーまみれにして退出。定員さんは笑顔で対応してくれたホントに申し訳ない。会計して車に乗るころには何もなかったかのようにあっけらかんとした様子。今まで外でキレる事はなかったのにと落胆。 精病院で鎮静剤みたいなのってやっぱり出して貰えないのかなぁ・・・。
認知症ケアコメント3件