お試しで来られた方が
鬱病を患っておりとても雰囲気が怖くて
私も怖かったです正直な気持ちです
今利用してくださってる
普段は明るい皆さんも無言になる程でした
その後
今利用してくださってる方々から
あの方と過ごすのは厳しいです!無理です!と言われてしまいました
まだまだ若い方なので他に向いてる施設があるのではないか?
お伝えしたのですが
本人が気に入ったと言っていまして
他の方には申し訳ないですがそこを何とか
お願い出来ませんか?とケアマネさんに言われて
結局利用することになってしまいました
利用するにあたって
今後苦情やら何やら色々起こりそうです
皆さんの施設ではお試しで断ったのに来る事になってしまった方はみえますか?またそーゆー方はどのように対応されていますか?施設側が断っても本人の希望があれば来る事って普通ですか??
みんなのコメント
0件ぼぼべ
2025/7/15利用契約の採否は、経営者に決定権がある。
おわり。ゴン
2025/7/14入所の判断はどなたがされてます?
- あーちゃん2025/7/14
施設長です
はるな
2025/7/14施設ということは入所されるということですか❓
私は老健で働いていますが、母体の病院から精神疾患を患っておられる方が結構入所されます。
確かに独特の雰囲気がありますよね💦
ただ無害な方なら周りにも慣れてもらうしかないのかなと思います💦
その方が自分たちに何も害を与えないとわかれば苦情もなくなるのではないかと思います。
できるだけ遠からず近からずの距離で利用してもらい、利用者さんにわかってもらえればいいと思います。
病気のせいで大声を出したり失語があり言葉を発することはできないが、うめき声のような声なら出せる、という方に対しても始めは皆さん怖がられますが、次第に「また大きい声出してはる」くらいになります。
その対応が何か解決になっているかと言われたらわかりませんが…💦
ちなみにうちの施設はよっぽどのことがなければ断りません。
最後の砦とか言われます笑- あーちゃん2025/7/14
ご意見ありがとうございます
入所と書いては無いのですが
説明が不十分でごめんなさい
施設と言ってもデイサービスです
小規模なデイサービスなので
席を離すことも出来ず通われてる皆さん頭がとてもクリアな方ばかりです
その鬱の方に
慣れることはないかなと思います
多分慣れる前に
その方の事が嫌で辞められてしまうと思います
私はそっちの方が怖いです
せっかく楽しく来てくれてる方々が
その方のせいで
辞められてはこちらとしても経営的に厳しくなります
その曜日に通っている方々はとても気持ちの良い方々で普段そんな風に無理です!とか嫌ですと言うことはありません!寧ろ来てくださった方に積極的に話しかけて楽しい雰囲気で迎え入れてくださり悪く言うことはありません
今回初めて言われました
通ってる方全員からです
分からなくは無いです
若い方で異姓で雰囲気が言葉が悪いのですが何かされそうなテレビのニュースに出てくる様な感じの方でしたので怖いと思うのは素直な気持ちだと思います多分人間の本能からこの人は何かしそうと恐怖心が働いたのではと私は思っております
最後の砦ですか
私が昔勤めていた会社も流しそうめんのザルと言われてました