以前、親の施設入所で相談したものです。
断りました。お願いしますと言ったけど契約先が普通の賃貸物件、勝手に引越し日を決められたや様子が可怪しいからとつたえたら、先ずは引っ越してもらってからと言う。
先方の都合ばかりを言うので電話口で怒鳴りました。そうしたら、グループホームの資料を送らせてもらいますと言ってきました。
今日、ケアマネに会い紹介所とのやりとりを話したら知らぬ顔されました。
そっちが教えた紹介所でしょうが!(●`ε´●)
別の施設を自分で探し見学に行ったら、丁寧に説明してもらい納得したら入居して下さいと言われました。
なかなか空きの出ない施設のようなので根気よく待ちます。
みんなのコメント
0件くまもん
2024/2/8賢明なご判断。良かった。
さも当たり前のように、自分達の利益のみ斡旋してくる。アコギですよね。チン
2024/2/6勉強の為に確認したいのですが、要支援1か2でしたよね。
ケアマネは、包括が絡んでいるので、あまり悪どいことはしませんし出来ないです。
もし事実なら、文句を言う相手は包括になります。
それに、認知がなければグルホに入れませんし介護度も要支援ではないと思います。
何か違いがありますか?- 質問2024/2/6
介護支援の流れが分かっていないので包括で聞きます。
私が理解していないのも原因です。
色々と教えて下さり有難うございます。 - チン2024/2/6
まだよく分からないところがありますが、認定結果で介護度が要支援なら包括のケアマネが付きます。
ただ包括のケアマネは、担当件数も多いのでそんなに時間が取れないのが現状です。
要介護なら、包括が居宅を紹介します。ここでケアマネ付き、今後の介護の方針を決めます。
包括よりは、時間も取れます。因みに居宅変更も自由です。
余談ですが、居宅変更してもそんなに利益もないので、そうですか、ぐらいです。
今のケアマネがどうやって付いたのか分かりませんが、ケアマネ変更の説明も義務付けられていますので聞く事も出来ます。
最後になりますが、ケアマネとは上手くやった方がいいです。あれやれこれやれって言う利用者家族もいますが、お互い良い事はないですね。
関連する投稿
- 思いやりがないと言われた看護師
ニックネームの通りです。 初めて施設に就職してもうすぐ1年になります。 今日口論したユニットリーダーから「介護士目線で物事を考えてくれ」「介護士を思いやる言葉を考えてくれ」と言われました。 思いやりは人並みに持ち合わせていると思いたいです。 仕事でもできるだけ否定する言葉は言わないようにしてます。 けれど、看護師として言わなきゃいけないこともあります。 ユニットがこうしたい、と言っても施設の方針に合わなかったり、施設長が許可しなかったことには同意することができません。けれど、代案を提案することはします。 口論したのはユニットがこうしたい、というのに対してすでに施設長が却下している内容だったので同意することが出来なかったからです。 ユニットが、そのやり方でやりたいと主張する気持ちは理解できます。こちらもその気持ちは理解できる。けれど出来ることと出来ないことはあると伝えました。 そして口論の末、上記のような事を言われました。 私はどのように対応したら良かったのかモヤモヤしてます。 そこで質問させてください。 私の口論云々は置いておいて、介護士の方はどんな考えを看護師に持って欲しいのか、どんな時に「あぁ、この看護師は分かってくれてるな」って思うのか教えてください。自分の声かけの仕方や関わり方を見直したいと思います。 宜しくお願いします。
職場・人間関係コメント6件 - きき
母 特養入所から誤嚥性肺炎で入院中 78歳 経口摂取できなくなり、意思疎通もできず 胃瘻 胃管 経静脈栄養などの延命治療を病院から 説明受けました。 特養入所先に確認しましたら、胃瘻なら特養でも入所可能です。 ですが、口から食べて頂きたいと思いますので、 あまりお勧めできませんと言われました。 延命治療する と身体はどんな感じなるでしょうか?
教えてコメント11件 - パパ介護士
ユニット型特養でユニットリーダーをしてます。 質問です。 皆さんの施設の記録や書類はデータですか?紙ですか? またデータの場合は、どのようソフトを使ってるのでしょうか? 困っていることもあれば教えていただきたいです。
教えてコメント4件