logo
アイコン
まーさん

誤嚥性肺炎を起こし、入院生活を送っていた母ですが、無事に退院し、今は自宅で暮らしております。

退院後しばらくは食事が取れなかったため点滴などをしていましたが、今はペースト食を食べています。食べる時に以前は体を起こせていたのですが、今はそれも難しい状態です。特に楽しみといった楽しみがないので、せめて食事だけでも美味しいものをと試行錯誤していますが、ペースト状になるとどうもそれも難しいですね。

ご飯ものが好きだったのでチキンライスとか親子丼とかをペースト状にできないかとミキサ-とミルを使ってやっているのですが、動詞も粘りが出てしまってうまくいきません。

どなたかいい作り方をご存知ないでしょうか。

みんなのコメント

0
    • backy

      2016/12/18

      施設調理員です。ペースト食までいっちゃうと、ご飯は重湯なんですが、
      残されますね、、、、お母さまもそうじゃないかと思うんですが、ご飯好きな方はあの粒々感が好きみたい。

      母も晩年はゼリー、ペースト食でしたが、食べたがるのでやわらか~く炊いたご飯にカレー混ぜたりしてました。とにかく食べて欲しいという一心で。
      レトルトの介護食で、親子丼ふう、とかあります。
      時にはこういうもので、少しでも楽してくださいな。

      • まーさん

        2016/12/18

        そうですか、ありがとうございました。

        • たこいち

          2016/12/18

          コメは粘りが出ますので、ペーストでそれらしいものを作るのは無理でしょう。
          すでに上体を起こすことも難しいようですので、口から食べられるだけましなのでは。

          • たこいち

            2016/12/18

            耳鼻咽喉科や呼吸器内科などを受診して、呼吸器リハビリ=嚥下機能訓練と精通していますので、とても有効的。
            私生活では、詩吟や長唄などの歌を歌う事が機能訓練には適しているようです。

          関連する投稿

          • アイコン
            かわせんせ

            認知症で要介護3、73歳の親と暮らしています。以前から時々失禁はしていましたが、最近尿を漏らすことが多くなりました。 尿をしたいと尿意を感じることはできるのでトイレに連れて行くのですが、ズボンを下ろすと同時に漏らしてしまうのでトイレのふたやまわりに尿が飛び散ります。リハビリパンツに尿パッドを2枚当てたものを使っているのですがそれでは間に合わず、オムツを進めるも本人は断固拒否。 尿を漏らしたことにも気づかないらしくそのままあちこちを移動するので一日中その対処に追われている感じです。 尿意を感じることができるのに、尿をしたかどうかも気づかないという状況を理解することが難しいです。 理解をして介護をするものでもないのでしょうが、、、どんどん症状が進んでいっているのですがこちらの気持ちがついていきません、、、。

            認知症ケア
            コメント4
          • アイコン
            たこいち

            元気だったのに、突然倒れて入院。 多くの方から見舞いを頂きました。 退院しますが、寝たきりになってしまいました。 入院中に介護認定を受けて、これから自宅介護の生活です。 寝たきりなので、快気してませんし、今後快気することもありません。 見舞いの返礼や快気祝いはどうしたらいいでしょうか?

            教えて
            コメント5
          • アイコン
            やまだたか

            現在48歳の男です。 もともとは地方出身ですが、今は都心部で暮らしており、老後もそこそこ利便性がいいところで暮らしたいと思っています。仕事はやや不安定で、ずっと独身でしたので、何も考えず過ごしてきてしまいましたが、急に老後が不安になってきました。 老後収入が減ったり、年金が少なかったら、住むところを格安のボロアパートなんかに替えたらナントカナルだろって思ってましたが、友人が「高齢者はアパートとかマンションを貸してもらえなくなる」と言っていました。 高齢なだけで、賃貸物件はやっぱり借りられなくなるんですか? となると、今くらいの年齢で、やっすい所に老後先々を見越して住み替えておくほうが得策なんでしょうか。

            お金・給料
            コメント10

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー