昨日 他事を考えていて 疲れていて施設のトイレ、鍵閉めるの忘れて 使用し 先輩女性職員と利用者さまに 開けられてしまった。トイレぐらい閉めて入って!と注意を受け、、、
あー、気を付けよう。
ちなみに1人で利用者と入るときは
鍵を閉めないでと言われている
発作があるから。
みんなのコメント
0件チャリ
2023/6/14職員用のトイレと、利用者用のトイレは共通なのでしょうか。
- ムー2023/6/14
一緒です。
ゴルフ大好き👍
2023/6/14鍵より、ノック無しがおかしいかなと思いましたが。
主さん、やられましたね。
なのに、自分が怒られたと言う。なんと人が良いと言うか?
お疲れ様ですね。
関連する投稿
- ぱぱりんこ
母ちゃんへ トイレ流してないのは、この際大目に見るから 頼むからトイレットペーパーの芯を便器に入れないで!
愚痴コメント3件 - YU-KI
初めまして。84歳の父なのですが心不全と慢性腎臓病の病気を持っております。今年4月に腰椎圧迫骨折をし、手術をして現在、リハビリに特化した病院に入院中です。主治医はじめリハビリの先生方は自宅に帰れるように毎日、リハビリに力を入れて貰ってます。しかし、高齢のため、以前のように自力で全てを行える訳でなく、その時に初めて介護認定を受け要介護4になりました。出来たら在宅介護したいのですが、そうなると、家のあっちこっちに手すりをつけたり、今まで二階の部屋で寝起きしてたのですが、階段の昇降は無理なので、1階の部屋に介護ベッド置きましょう。という話になりました。父の家は物や家具がやたら多いので、少しずつでも、ベッドが入るように片付けをしていってるのですが。。恥ずかしながら、ワタシ自身、双極性障害という厄介な病気を持っています。。あとひと月で退院なのですが、思うように片付けが進みません。 先生からも、うちの父はトイレに行くのも見守りが必要なくらい常時介護が必要なそうなんです。 ワタシ自身としては、この家は父の家だから本当は連れて帰ってあげたいんです。でもワタシの病気が邪魔して、帰ってきたらどんな介護しよう??と悩んでる所でもあります。 そんな時、介護老人保健施設を利用する手があると、ソーシャルワーカーの方に言われました。 ワタシ自身、そこに入れるものなら、父には申し訳ないがしばらく入って貰いたいです。 でも、前の病院から今の病院まで合計3ヶ月は入院してるので、やはり、連れて帰ってあげたいとも思うのです。 でも、家の整備にまだまだ時間かかりそうで。。 その間に老健に入って貰おうかなと考えています。 ワタシの都合で介護老人保健施設に入って貰うのは、ワタシのエゴでしょうか?帰りたがってる父なのに。。 すみません。殆ど愚痴でした。(/_;)。
教えてコメント8件 - まるまる
90歳近い母親の毒舌に悩まされています。人の悪口や馬鹿にしたような事を言うのはやめて、良いところや褒めるような事を言うように、毎日、毎日、たしなめていますが、いっこうに治りません。他人なら、ただの悪口婆さんですが、自分の親と思うと情けなくて、悲しくなります。注意すると、キレて、あんたは人の悪口言わんのか!!と、怒ります。 長生きして、世話になっているのだから、私の嫌がるような事ばかり言うのをやめて欲しいです。しんどい、情けない。一緒に暮らすのが苦痛で泣きたくなります。
愚痴コメント8件