logo
アイコン
モスちゃん

ユニットリーダー会議での特養ユニットリーダーの発言。
①トイレ誘導しても、トイレで排尿や排便がない利用者をトイレに連れて行く理由が分からない。スタッフも利用者もデメリットしかない。認知症でトイレの認識がないから、オムツ対応している
②歩行介助が必要な利用者がいるけど、歩行介助中に転倒させちゃうのが怖いから車椅子でいいですよね

なんかヤバくない?みんなの施設でもこんな感じだったり?

みんなのコメント

0
    • 2022/12/29

      皆が同じような力量じゃ無いからですよ。
      従来型特養とは、ユニットはちがいます。
      経験の浅い人や、やるきのない人には無理でしょうね。?
      リーダーも事故だけは避けたいの事からの発言でしょうね。?

      • まいどおおきに

        2022/12/21

        ①トイレ誘導するかオムツ対応にするかは施設によって色々事情もあるでしょうけど、、、
        「トイレに連れて行く理由が分からない」と言う発言はどうかな、と思います。

        ②歩行介助中に転倒の可能性大なら車椅子対応で良いと思いますが、歩行介助で安全に歩けているなら歩行介助で良いと思います。もちろん介助者は充分に安全配慮する必要があります。
        歩行介助必要=車椅子対応になってしまうのはどうかと思います。
        リスクを恐れていたら自立以外の方の入浴も食介も何もかもがリスクだらけで介護職が成り立ちません。
        ご本人様やご家族様へも充分な説明を行なっているのかも問われる問題だと思います。

        • チップ

          2022/12/20

          施設によって①のような方もトイレ誘導しているところもあると思いますが、スタッフの人数や他の入所者の介助量や内容で必要かどうかという判断をしているのかもしれないですね。②に関しても同じような理由だと。
          特養ももちろん介助方法やリハを工夫して身体機能のキープや向上を目指すべきだと思いますが、終の住処というイメージからかあまり熱心ではないように思います。老健で勤務していた時との違いに
          私も戸惑うことがあります。

          • りぃ

            2022/12/20

            ①はその人の排尿パターンをつかむことが出来たら、トイレにかける意味はあるかと。なにも試してないうちからすぐにオムツはダメだと思う。
            ②は理学療法士に相談してやってみるのはどうかな?

            利用者の尊厳を考えてからだね

            • みー

              2022/12/20

              ①はユニットリーダーのおっしゃる通り
              ②は歩行状態をみてみないとなんともわからないけど、あきらかに転倒リスク高い歩行状態なら生活上は車椅子使用してリハビリで歩行状態の向上をして、歩行状態安定して転倒リスク軽減されたら生活上も歩行介助での移動を検討する

              • 2022/12/19

                ①はユニットリーダーに同意
                トイレで排泄できないのに行く意味わからない
                ②は歩行状態による
                もう勘弁してあげてレベルでズボンの後ろをグイッと吊り上げて食い込ませながら無理矢理歩行とか明らかに歩行と呼べるものではなく無理矢理歩かせようとせてるレベルならユニットリーダーに同意

                • 2022/12/19

                  ②追記
                  歩行訓練はリハビリでお願いしますと付け加えたい

            関連する投稿

            • アイコン
              みそら

              職員等のコロナウイルス感染で私の部署は今制限され隔離されています。 この場合のオムツ交換は感染リスクを優先させ交換回数を減らした方が良いのでしょうか?

              介助・ケア
              コメント3
            • アイコン
              mia

              雪国のデイは大変だ、、 早起きして仕事に行く前に雪かきし、いつもより1時間以上早く出ても結局道混んでるしガタガタで遅れるし、着いてから職場の駐車場雪かきして送迎でまた道混んでて遅れて、こんな状態で「なんで遅いの!?」ってキレる利用者さんの家族。そういう事言う人に限って家の前雪のけしてないし虐〇してるしだし。帰りも雪で埋まった車を雪かきして帰り道も家まで2、3時間コース。 北海道の日本一雪積もるとことか私のところよりもっと積もるところはもっともっと大変だろうな、、 ニュース見てて思うけど、大雪もそうだけど大っきい台風直撃する沖縄とかのデイって台風直撃したらデイ自体お休みになるのかな?? 異常気象の時、他県のデイってどんな対応してるのかな?

              雑談・つぶやき
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              124
              コメント3
            • アイコン
              カタパ

              老健施設でコロナが出ました。従来型です。 13日から感染確認し今でも1日に2人ずつ増えている感じです。重症の方は病院へ搬送していますが、もう終わりが見えません。とてもツラい。落ち着いたら辞めようと思ってるけどいつ終わるのかわからない。まじでまいった…

              愚痴
              • スタンプ
              53
              コメント7

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー