みんなのコメント
0件うなぎ
2021/6/11施設長が とんだ 施設🤣🤣🤣
かでゅ
2021/5/15サービス残業
- ひできち2021/5/20
世間一般的に低賃金と言われてるのに
なぜ無償労働までするの?笑
定時で帰りましょう
時間外労働するならきっちり手当請求しましょう
手当請求しても支給しない会社は
サヨナラしましょう笑
イシサト
2021/5/15利用者の暴力を容認してる施設。
職員にケガ人まで出てるのに「病気だからしかたない」「対応が悪いから殴られるんだ」とか上が平気で言ってたもんね。もう昔の話だけど。
最近入った若い子が「仕事なので殴られてもしかたないです」と言ってたのを聞いて、その施設で洗脳されてるのかと思った。
こんなんじゃ底辺の仕事だと言われてもしかたない。さいぞー
2021/5/14まあ介護業界っておかしいからね
調理師いないのに店開くレストランとかないでしょ?
介護くらいだよ、職員いないのに満床にするとかおかしいことしてるの
技術や知識があっても一人じゃ無理な事って多々あるのに・・・・
ホームページとかで法人の理事長とかが「皆さんのお役に立てるようとか、地域に貢献したい!」とか偉そうに言ってるけど、この人達の頭の中は金・金・金だからね
利用者様預かって毎月金が入ってくる仕組みを作る時点でこの人らの仕事は終わってんのよ
利用者様が快適に暮らせるようにとか、穏やかにくらせるようにとか全く考えてない
今の職員数で満足なケアなんて出来ないけど、上はお金が入ってくることで満足してる・・・・・こんなんでいいのかな- イシサト2021/5/15
「地域に貢献します!」とか言って地域行事にボランティアで職員を参加させてるけど、これだって立派な休日出勤でサービス残業。
称えられるのは施設だけで、休日返上のうえ無給で働かされる職員には何の恩恵もないんだよね。
上はどうやったら金をかけずに評判を上げて利益を出すかしか考えてないよ。その利益だって職員には還元されないんだから。
わためろ
2021/5/14どこも大変ですね。
休みもなく、サビ残の嵐、どんな仕事も大変なんでしょうけども休日はちゃんと欲しいですよね。休日まで出るのが美学とか生産性が上がる訳がない。なも
2021/5/14聞いてどうするのですか?聞く意味を教えてください。
かーる
2021/5/14職員循環のしていない特養。思考と行動が凝り固まっていて、新しい制度等に追い付けない。経営者は仕事してんのかと思います。
ほっけ
2021/5/13地元の施設。勤務態度悪いのに注意されない。異動も断れないはずなのに何度も断っている。施設長も注意する人を選ぶなど。
そういう施設で働いた事あります。しず丸
2021/5/13何ヵ所か渡りましたが、施設長が良い所は無かったな。
介護を働き蟻みたく思ってる人ばかり。
あとは、ヘルパー2級しか持たない古参の主任が威張ってる所。身体動かさず能書きばかり。上にはゴマすりして。年数ばかり重ねて資格なしの者に、あーだこーだ言われたくない。りょう
2021/5/13人生そのものが波瀾万丈なのに
今更仕事云々の大変さはないね。
多分、その時は大変だったんだろうけど
時が経てば笑い話になってる事が多い。
今、大変な思いをしてる人の話を
聞いた方がいいかもよ。さやちゃん
2021/5/13どこもなにかしら大変じゃないかな
職員の人間関係
職員の能力格差
管理職の能力がアレすぎて
他職との連携がアレすぎて
設備のアレコレ
建物の造り的に
法人の資金繰りが
などなど
逆に大変じゃないほうを聞いたほうがよいかもね笑- ひっつ2021/5/16
顔、変わりました。しかし、旬の過ぎたおねー様たちの
腹に一物もった笑顔は、ちょっと怖い。触らぬ髪に
抜け毛なし。明日はおにーさんたちの入浴だ。 - ひできち2021/5/15
アレvsアレが勃発すると
どちらかが辞めるハメになるから
お互い牽制しあってるんだろね笑
ももたん
2021/5/13介護歴2年ですが会社では最長在籍職員になったので、社内ではベテランの者です。
はっきりと申し上げて、施設で働いたことがないので分かりません。- さやちゃん2021/5/13
それはベテランというより…
逃げ遅れ笑 - るーきー2021/5/13
わからなければ回答しないでいいのに
関連する投稿
- ちぇす
90代の男性入所者さんなのですが、 施設入所時は歩行器でトイレも可能だったのですが5、6年経った現在の状態は車椅子でオムツ仕様です、 認知症も進み衣類を脱いでオムツをバラバラに破壊するのも頻繁になってしまいました。 施設では御家族様の許可があればサックリと介護服を着用して貰っていますが、御家族…特に娘さんが反対して許可が貰えていません。 ケアマネが度々連絡して状態を説明するのですが 「服を脱ぐのは暑いからだ」と薄いパジャマが送られてきました。 ほぼ毎晩夜勤ノートには件の入所者さんが薄いパジャマを脱いでオムツを外して居室が汚染された記録が綴られ続けています、 「あの家族は何言ってもムダ」だと記録を流してしまう職員もいます、 どうすれば御家族に状態を理解して貰えるのでしょうか?
ヒヤリハットコメント20件 - かめ8ろう
時間外皆様ありますか。 明けの日に実調や会議で24時間会社にいたりします。休日に看取りや救急搬送があると一日休みが潰れ振り返え休日もありません。 研修も重なると目も当てられません。 昨年度の新規採用者の離職率95%です。 何か突然、無気力になりました。皆様どうやって頑張ってますか?
シフト・夜勤コメント19件 - あずちゃま
最近感じることが、介護士が入れ替わる度に出来ないことやらなくていいことまでやってしまうことです。 新人なら、分からないことがあれば上司や先輩スタッフに聞けば良いのですが、利用者の言う通りにやってしまう。結果、時間が経つにつれ何でそんなことまでやってるの?や利用者から貴方もやりなさいよ!など言われるようになりました。 勿論、私の施設の問題なのですが、一度やってしまうと上司によっては仕方ないややってあげても良いなどになってしまいます。 私もやってあげた方が楽だし、でも何で?と思ったりします。どっちが、介護士として正しいのでしょうね?
ヒヤリハットコメント14件