logo
アイコン
ハナサン

施設の料金表を見ていると看取り看護加算という項目があります。

これは「今から看取り看護を始めますよ」と言われてから加算されるのでしょうか?

それとも死亡した日からさかのぼって請求されるのでしょうか??

料金表の見方がよく分からず困っております。

よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2015/1/20

      認知症対応型/共同生活介護と介護老人福祉施設は、【看取り介護加算】

      介護療養型/老人保健施設と介護老人保健施設は、【ターミナルケア加算】

      となります。

      施設に直接、問い合わせないと分かりません。
      厚生労働省は、実態調査データを「保険点数」で公開しています。


      • ハナサン

        2015/1/20

        すいません、言葉が足らず、、、。施設での場合です。

        最初の匿名さんによると、施設に聞いてみないとわからないということになりますか?

        • たこいち

          2015/1/20

          ↓ 要するに一律ではないと・・・いうことですね。

          • たこいち

            2015/1/20

            訪問看護の看取り看護加算項目でしょうか?
            それとも介護施設での看取り介護でしょうか?


            介護施設での看取り介護
            厚生労働省が指針を出していますが施設の看取りに係る加算については、サービス類型(施設の種別)毎に、算定期間毎の報酬単価や算定要件等が異なります。(医療連携体制加算、夜間加算の算定など)


            訪問看護の加算
            ターミナルケア加算
            死亡日及び死亡日前14日以内に2回以上ターミナルケアを実施した場合。

          関連する投稿

          • アイコン
            たこいち

            GHで務めています。 ある利用者様が、特養の順番がまわってきました。身体的には特別異常があるわけではありません。認知症状がかなり進行しているため、他の利用者さんとの差が激しく、よく周囲の物を持ち去ったりし、他の利用者さんに怒られています。職員の見守りにも限界があり、つねに見守りとはいかない現状です。 トイレのサイン見逃さないように皆で気をはっていますが放尿や放便も頻繁にあり、つねに歩き続ける状態です。 特養の順番がまわってきて、家族はGHで過ごしてほしいと希望あります。 せっかく順番がまわってきたのだから行ったほうがいいんじゃないかという気持ちと、まだGHで過ごせるよなという気持ちで葛藤しています。 皆さまならどう考えますか?

            職場・人間関係
            コメント4
          • アイコン
            ごろみぃ

            父はここ最近行動がおかしく、認知症を疑って病院に行くと「せん妄」と言われました。 同時に「アルツハイマー」の予備軍とも、、、。 「せん妄」と「認知症」は違うものということは理解しています。 ですが、一過性のものと言われる「せん妄」、一体どれくらいの間続くものなのでしょうか? 私が気がついているだけでも1ヶ月以上が経ちます。 「せん妄」ではなく「認知症」なのではと、、、不安です。

            認知症ケア
            コメント4
          • アイコン
            ささ

            こんにちは。 初めて投稿します。 祖母が要支援2でデイサービスやショートステイなどを利用しています。 認知症の症状に悩まされていたのものの、これらのサービスを利用することでかなり改善(進行がゆっくり)されました。 この4月にまた法改正があって、特に要支援に対しては厳しいものになるということを聞きました。 今後要支援はなくなる方向で話が進んでいくのでしょうか? 祖母も不安に感じているようで私なりに調べてみたもののよくわからなくて、、、 よろしくお願いします。

            認知症ケア
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー