logo
アイコン
みのてぃー

介護施設で働いているものです。排泄交換時に使う、お尻拭きって、みんな何を使っているんですか?

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2023/10/28

      下拭き専用のおしぼり業者がいまして、乾いたおしぼりを濡らし、タオルウォーマーで温めて使います。

      大きなヨゴレは先にペーパーなども使いますけどね。

      • ポン酢

        2023/3/20

        施設ですが、レンタルでおしぼりを取っています。電気で温める機械があるので、それで保温しています。

        • たこいち

          2014/9/4

          以前いた特養では、タオルを使う度にハイターで除菌してから洗濯機で洗って乾燥した後、水をほどほどに含ませて専用機に入れて温めたタオルで清拭していました。



          • たこいち

            2011/12/30

            古くなったタオルや布を切って使っています

          関連する投稿

          • アイコン
            ひさぽん

            誤薬防止について教えてください。 気をつけるようにはしているのですが、不安が拭えません。 何かいい方法ないでしょうか。

            教えて
            コメント30
          • アイコン
            わんこ

            両親が要介護1、要介護2ですが、2人とも中度の認知症だと思います。私は日中仕事で自宅にはおらず、ヘルパーさんを週2回頼んでいます。ヘルパーさんとの相性もあんまりよくないみたいです。デイサービスを利用しようとしても本人たちが受け入れない感じです。 兄がいるのですが、海外出張中で、数年戻りません。親戚に頼んで何とか介護をしのいでいるような感じです。ケアマネもデイサービスしか提案してくれず、この先どうすればいいのか・・・・とても不安です。施設も二人となると高額になり、考えにくいです。仕事をやめたら生活ができませんし、なにかいい方法などありましたら教えていただければ幸いです。

            認知症ケア
            コメント6
          • アイコン
            くまさん

            父の話ですが、昼間は、デイーサービスに行ってます。認知症の薬を飲んでますが、夜になると騒ぎ出すようで、母が困って夜電話で来てくれと、ほぼ毎日で困ってます。 最近は怒りだしたり、物を投げたり、私がいるときは平気なのですが、いなくなると母にお前はダメだとか返事をしないとか、騒ぐみたいでどうしたらいいのか? 寝不足と、精神的にまいってます。特養に申し込みもしようかと 思ったりします。父は元気な状態ですが入れますか?

            認知症ケア
            コメント5

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー