logo
アイコン
ぱぱりんこ

母親(80代後半)要介護1(認知症あり)
自分(60代前半)無職 年金未受給
介護認定されて二年目です。
母の年金と自分の貯金で暮らしております。

お金の心配を考えると不安しかないです。
精神的ストレスは、溜まる一方です。
できることなら、遠くへ行きたい。

みんなのコメント

0
    • ミライ

      2022/11/14

      こんなトピみたらさ
      介護職を選んで働いている私って
      将来安定だなとか思ってしまう
      何歳になっても介護の仕事で安定して働けるという安心感しかない
      60過ぎたらコップ洗いに専念したいな

      • あげ

        2022/11/14

        私の友だちがそうだわ… 今まで働いてきた職場や、つぶしのきく仕事だといいけど、なかなか60代から新しい職場って勇気と体力と運と根性がいるかもね。
        あんまり思いつめそうなとき、遠くへ逃げるときは、包括へ一報入れてからお願いします。 

        • 2022/11/14

          主さん、悩むより働けるなら働きましょうよ。現金は何処からも入って来ませんよ。
          健常者なら働きましょう。
          1日おきにでも、短時間で働けますよ。

          世の中、甘くないですよ。

          • ぱぱりんこ2022/11/17

            短時間のバイト探してはいるんですけど・・・見つからず!

        • シンママ

          2022/11/14

          例えば
          デイサービスに預けるとかはどつですか?
          保育園児の育児してますけど
          保育園隣接してるデイサービスで働いてます
          正規雇用です
          すごく助かってますよ

          在宅介護しながら働いてる人も結構いると思います
          60過ぎなら短時間パートで生活の足しになるぐらいの仕事はいくらでもありますよ

          私たちが保育園や小学校に預けてる間
          働いてるのと同じように
          デイサービスに預けてる間働く事はできるとおもうのですけど

          • ぱぱりんこ2022/11/17

            デイサービスは、週3回利用しています。デイの時間帯でバイト探すと、飲食系ばかりです。仕事選べる立場じゃありませんね。

        • 2022/11/14

          貯金がいくらあるかわからないけど
          資産運用にまわす
          年金受給おくらせるならそれまでの間は
          アルバイトとかパートでそこら辺の求人に応募する
          シルバー人材センターとかに登録しておく
          スマホとかパソコン使えてるんだから
          なんかできるだろ

          • 2022/11/14

            要介護1ならケアマネついてますよね?
            ケアマネに相談して
            デイサービス利用でその間仕事はできると思いますけど

          • ぱぱりんこ2022/11/14

            長い時間、目を離すのが難しいんです。施設入所でもしないと働きに出れません。上手くいきませんね。

      関連する投稿

      • アイコン
        カタパ

        認知症の症状が悪化した利用者が、毎日毎日発狂と思われるぐらいの大声を出すんだよ。それからか他利用者の体調がガクッと落ちて、4人程病院へ搬送。その後にやっと精神科の病院を受診して、入院するかなーと思ったが「環境が変わると悪化するから入院はできないよ」と。それからは薬を増やして飲まして対応してるが一向に効果は見えず大声の連続。普通にこれ悪化してるだろと思いながら仕事してる。今でも体調不良の利用者があとを耐えない。これ施設自体に厄でも付いてんのかな?今日なんかまわりに誰もいないのに耳元で話しかけられたんだよな…。うーん困った。こんな状態がそろそろ1ヶ月経つかな。ちなみにうちは老健です。

        愚痴
        • スタンプ
        80
        コメント1
      • アイコン
        あー!

        90のばーさんの介護認定ってこの状態だとつくんかな⁈(買い物に連れて行っても同じものばかり買ってくることや、買ってきたものをスーパーに置いてきたりとか、夜中に精神的に急に不安になり夜間の救急病院に何度か連れていくことなど‥)

        教えて
        コメント5
      • アイコン
        かな

        もうすぐ70歳になる父に関して相談です。 父から以下のような相談をされました。 「隣人から嫌がらせを受けています。 内容は私が寝ている時に獣撃退センサーの様なもので、寝返りした時に合わせて色々な音を出したり、頭に直接電波を照射されたりの嫌がらせを受けてます。 良い対抗策があれば教えて下さい。」 本当に隣人被害かもしれませんが、もしかすると病気の予兆の可能性もあるのかもしれないと心配になり投稿させていただきました。 似たようなご経験や、対策などありましたらコメントいただけると幸いです。

        教えて
        コメント7

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー