logo
アイコン
くろねこ

蛇腹でパットを当てるのって意味あるの?下のパットも汚れたら交換するでしょ?寝返りできない絶対安静ならともかく、不快感から弄便やオムツを外したり、下剤併用で尿路感染招いたり、コストの無駄になったりするだけじゃないの?大きめのパット一枚でいい気がするけど、どうして?転がさないため?転がすのって、そんなに大変なの?誰か教えて。

みんなのコメント

0
    • きらり

      2023/12/19

      うちも蛇腹する先輩がいますが、私はしたことがありません。蛇腹してますからねと申し送り受けて(勿論ご本人はそれが適正だと思うからなんですが)その後パット交換に入ると、腹部の方や蛇腹は無事でオムツに漏れてたりするケースもありました。

      以前勤めていた施設では蛇腹なんて見たことなかったし、今の施設で初めて知って、色んな工夫があるなと最初は感心したけど、成功より失敗やパットの無駄使いと感じるのが正直なところです。それに、不快感が大きいかと。

      • ゴルフ✌️

        2023/12/18

        私はいつも、自分達の会社だけでなく、業界全体の事を考えて欲しいと思っていました。
        うちで合わなくても、よその会社ではバリバリ仕事できるかも?頑張ってね。
        そんな気持ちで送り出して欲しい。

        私は、職員各々が、業界の財産だとの考え方なので、いつも情け無い人達だと思っていました。

        主さん、もうしばらくの辛抱です。
        負けないで、内心で笑ってやってね。

        • ゴルフ✌️2023/12/18

          ごめんなさい。
          切り替わらなかったです。

          レオナルドさんへのコメントでした。

      • くろねこ

        2023/12/18

        個人的には、敷きパット一枚でしっかりギャザーを立てて当てれば充分じゃないかなぁ、と。蛇腹当てすると、介助者によっては転がさないため、鼠蹊部や臀部、特に肛門周囲の清拭を省く人もいるようです。腸液はアルカリ性らしいので、付着程度の排便を見逃してしまうと時間経過と共にヒリヒリしてくるそうです。
        臀部に褥瘡がある場合、30°程度の側臥位にするなどして患部に圧やズレがかからないような姿勢にすると思うんです。その姿勢で蛇腹を当てる意味がイマイチわからなくて。患部は看護処置で保護してあるでしょうし、蛇腹は尿道口にしっかり当たっていないと結局漏れてしまいます。敷いたパットもアウターも全部交換する事態にもなりかねない。メーカー曰く、パットは便を吸収することはできないということで、ラキソベロンなどの下剤を使っていると結局、汚染されてしまう気がします。大腿骨頸部骨折などで動かしてはマズイ場合以外、蛇腹当てをするメリットがないと思っています。

        • ゲスト

          2023/12/18

          蛇腹のパッド、身動きの取れない利用者様には有効だと思います。蛇腹部分で尿や便の大部分を吸収したり堰き止めたりするので、汚染部分が少なく済み、介護の手間を省くというより利用者様の肌の清潔保持のために使います。特に臀部に褥瘡がある方などは汚染に気を付けなければならないので、蛇腹は有効です。ただ、ご質問にあるような自力で動けて外す可能性がある方には有効かどうか、わかりませんね。はじめて蛇腹を見たときは「なんだこれ?!」とビックリしましたが、考え出した人はすごいなと思います。すごい介護の知恵ですよね。

          • ぷにまる

            2023/12/18

            古い介護士さんで夜勤専の方で時折みかけますね。
            夜間寝てる間、比較的介護度の高い方にジャバラを入れてるのを目にしました。

            夜間、できるだけ起こさないように排尿の処理をするためなんだそうです。

            私は使いませんね、あまり動かないとはいえゴワゴワするだろうし。

          関連する投稿

          • アイコン
            あ。

            4月から老人ホームで就職!高卒でとってもらってるから他の方より無知で不安でしかない けどどこから勉強していいのかわかんないです 便のことは理解したうえで老人ホームにしたけど 1番心配なのは年配の方が苦しそうにしてなくなるとき うちのおじいちゃんは老人ホームで最後を過ごしたから多少なりかはあるってことですよね 将来は自動車学校で指導員をしたいと思っています。 自動車学校の採用条件に20歳以上と書いてあるので 私の今の年齢(18歳)ではそこには就職することが出来ず おじいちゃんおばあちゃんが好きという理由で老人ホームで就職を決めました。 20歳になったら辞める気満々なのですが2年間は責任を持ってお仕事したいと思っています。

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            45
            コメント5
          • アイコン
            さち

            看取り初めてなので携帯で勉強をしてるのですがわからない事だらけで困ってます。 死が近いと チアノーゼがでる。 バイタル測れなくなる 下顎呼吸 手首での脈がとれなくなる わからないのは、*手首で脈が取れないと、頸動脈?(首)で脈が触れるか確認 首で取れなければ死がかなり近い? *下顎呼吸時、脈はどうなのか  *呼吸の回数の異常は? *下顎呼吸してるけど、普通に呼吸の仕方が戻るとそれは下顎呼吸じゃない? 死が近い時の観察ポイント詳しく教えてください

            教えて
            コメント5
          • アイコン
            マチョマチョ

            皆さんはなぜ介護の仕事やってるの??

            教えて
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー